【謝罪】今話題のオカルトリンネを使ってみた【正直強かった】
こんにちは、こんばんは、ちくわです。
皆さんはオカルトリンネというデッキが今話題なのをご存知でしょうか?
フォーエバーオカルトとフシギバースを合わせてクリーチャーの登場時効果を何度も使うらしく、聞いた話によると早期にラビリピトで全ハンデスをしたり、ランデスロックをしたり、かと思ったらアグロとしても強いという非の打ち所の無い山のようですが、本当にそんな山があるのでしょうか?
そんな万能山あるはずがありませんし、どうせ要求値が高くてちょっとのメタカードでやられて終わりです。
ですが使わずに批判するのはよろしくありません。なので1度実際に回してみることにしました。
実際に回してみて起こった動きを書いていきます
【ケース1】
1ターン目
ドゥゲンダを埋めてターン終了
2ターン目
ザロストを埋めて2マナでアツトを召喚。2枚引いて2枚捨て、ターン終了
3ターン目
ザロストを埋めてダースシスKを宣言。その後墓地のアンダケインのフシギバースを使い、墓地からアンダケインとドルマークスを出し互いに1ランデスをしてターン終了
4ターン目
オブザを埋めて場のアンダケインを対象に墓地のアンダケインのフシギバースを使用。
ドルマークスと今マナに送ったアンダケインを墓地に置き、1ランデスをします。まだ2マナあったのでもう一度同じ動きをしました
なんと3ターン目の1ランデスから始まり、4ターン目にランデスロックを決めてしまいました。しかし今のは殿堂カードを引いていたからでは?
【ケース2】
1ターン目
ドゥゲンダを埋めてターン終了
2ターン目
オブザを埋めてノロンを召喚。2枚引いて2枚捨ててターン終了
3ターン目
墓地のザロストを出し、アンダケインを埋めて、アツトを召喚。2枚引いて2枚捨て、フォーエバーオカルトを宣言。場の3体を破壊してオカルトを出し、破壊の儀を達成したのでシスKを回収。そのまシスKを使用し、手札が無くなったので手札の儀も達成。なんと3ターン目に零龍が卍誕しました。
4ターン目
シスKを埋めてフシギバースでアンダケイン&フォールクロウラー。マナのオカルトを回収し1ランデス。オカルト効果をアンダケイン、フォール、零龍を対象にして再び着地。
なんと、1マナをタップする事に1マナランデスするロックが決まってしまいました。ドルマークスを引かなくてもこの動き、ドルマークスの犠牲とはなんだったのでしょうか?
【ケース3】
1ターン目
デドダムを埋めてターン終了
2ターン目
オブザを埋めてドゥゲンダを召喚。2枚引いて2枚捨てます。次にシスKを宣言。イワシンが落ちたので1枚引いて1枚捨て、墓地が6枚以上になったのでクロスファイアを出します。
なんと2ターン目にクロスファイアが着地しまいました。アグロも出来ると言うのは本当だったようですね。
オカルトリンネ、凄すぎます。
今更ですが今回使用したリストを貼ります。ネットで調べて出てきたテンプレのようなリストにしたので、もっといい構築があるのかもしれませんがご了承ください
そういえばオカルトリンネの””リンネ””要素ってどこだったのでしょうか?フシギバースを使い回し何度も輪廻転生のようにクリーチャーが出てくるから的な感じですかね?
しかし今までは馬鹿にしていましたが、オカルトリンネは今後間違いなく環境の覇権を取り、様々な改良が加えられるだろうと思います。
オカルトリンネ、最強!!
え、アンダケインって殿堂だったんですか?
\レギュレーション見ろや/
\そのリペアが俺やで/
なるほど…リンネってそういう…
…
お前じゃアンダケインのリペアにはならねーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
完。
真面目な話をすると、回してみましたが「たしかに近しい動きは出来るけど再現性、速度、メタへの対抗力どれをとっても大幅に落ち、リペアと言うにはあまりにも力不足なので別のデッキとして考えた方がいい」という感想でした。
たしかにかつての環境トップのような動きを殿堂後も出来るのは楽しかったですが、現段階ではとてもじゃないですが現環境相手に戦えるとは思えません。しかし環境なんて場所によって変わるので誰よりも環境考えた自分の正解がオカルトリンネになることもあるかもしれません。
大手所に紹介されたらテンションとかも上がるでしょうしね
オカルトリンネの製作者(笑)さん、もう死体遊びとか言わないのでブロック解除してください😢
おわり